torago.jp

平成最後の日にブログ始めました。レザークラフト、写真をメインに書いています。

PCファンフィルターの効果&CPUスタンドのレビュー

スポンサーリンク

 
ファンフィルターSST-FF125の評価

先日このフィルターをパソコンに取り付けてから2週間ほどが経ちました

toragolog.hatenablog.com

そろそろほこりがたまってるだろうと思い、フロントファンに付けたものを撮ってみました

f:id:torago_tk:20191207190019j:plain
f:id:torago_tk:20191207190033j:plain

うっすらと白いところにほこりが溜まっていますね

 

水色で囲んだところが特にほこりが多いように思えます

f:id:torago_tk:20191207190152j:plain

2週間たったフィルターを見た評価としては

細かいほこりを拾ってくれているので、十分に役立っているのではないかと思います

 

ファンフィルターはこのケースに有用で、買って正解でした

このほこりが本体に入ってたかと思うと半年でかなりのほこりが入っているのではないでしょうか

 

 

 

 

KOKUYO CPUスタンド EAS-CS480NC

フィルターに加えて今回はCPUスタンドを購入しました

 

 

はじめはほこり対策のつもりで買ったわけでなく、パソコンを動かすのに毎回持ち上げるのが面倒に感じていたのでキャスター付きの台が欲しかっただけで

ついでにパソコン本体が床から少し離れるので、ホコリが入りにくいのではないかなと買ってから思いました

 

選んだ理由

他にもCPUスタンドがある中でKOKUYOの商品にしたのは

簡単にまとめると以下の2つの点です

  • 丈夫なつくり
  • パソコンがしっかり載せられるのに十分な大きさ

CPUスタンドで検索するとこういうキャスター部分だけの商品を見かけるのですが

SANWA SUPPLY CPUスタンド

 寸法を見たらパソコンの奥行475mmに対してスタンドは奥行256mmしかなくて不安定な取り付けになりそうだったり、樹脂製で頑丈さに欠けそうだったのでやめました

 耐荷重も10kgと少し頼りないですし

外装

大きな箱でしたが、うまく収納されているのか高さはそんなにありませんでした

f:id:torago_tk:20191123172828j:plain

内容物

f:id:torago_tk:20191123172841j:plain

以下のものが入っていました

  • サイドパネル×2
  • 底板
  • スポンジシート
  • ストッパー付きキャスター×2
  • ストッパー無しキャスター×2
  • 取付用ネジ
  • 簡易スパナ(小・大)
  • 取扱説明書

簡易スパナがあり、組み立てに道具を用意しないで済むのはありがたいです

 

サイドパネルと底板はスチール製です

板は反るようなことはなく頑丈にできていて、ノギスでサイドパネルの板の厚さを測ったところ、1.78mmでした 

 

パネルを触っただけでも丈夫に作られていると感じました

確かにこれなら耐荷重30kgが納得できます

 

組み立て

シートの貼り付け

まずサイドパネルにクッションとなるスポンジシートを貼っていきます

シールになっているので特に困ることはないです

f:id:torago_tk:20191123172906j:plain

 

パネルの組み合わせ

サイドパネルと底板を組み合わせていきます

ボルトを付けていきますが、パソコンに合わせて幅を調整する形なので落ちない程度に締めていきます

f:id:torago_tk:20191123172923j:plain

キャスターの取り付け

底板に空いているネジ穴にキャスターのボルトを入れていくだけです

 

キャスターはストッパー付きのものと無しのものが2個ずつ入っているのですが、にストッパー付き、後ろにストッパー無しのキャスターを取り付けていきます

前後は決まっていて、底板の取っ手がついている方が前となっているようです

f:id:torago_tk:20191123172936j:plain

幅の調整

デスクトップの幅に合わせて調整していきます

f:id:torago_tk:20191123172955j:plain

上の写真のように最大までサイドパネルを開き、両手でパネルを内側に移動させて調整していきます

 

この時、PCが中央にくるようにバランスよくします

 

といっても、このCPUスタンドは185~265mmのPCに対応するのですが、ドスパラのEA041ケースは幅が190mmなのでほぼほぼ調整がいらなかったです

 

調整が終わったら、簡易スパナでサイドパネルと底板を止めているボルトを締めて固定させます


完成

f:id:torago_tk:20191123173012j:plain

特に難しい作業もないのであっという間に終わりました

堅牢な感じに仕上がって頼もしく、ATXサイズのパソコンなら余裕で載せられると思います

 

キャスターのボルトは底板を貫通していますが、サイドパネルが内側に折れるような形になっているので本体に干渉することはないです

f:id:torago_tk:20191207231836j:plain

 

使ってみた感想

キャスターが便利で、掃除のときに動かすのがとても楽です

掃除機かけるときに毎回動かすのが億劫だったので手間が減りました

 

サイドパネルに貼り付けたクッションシートがさらさらした質感なので、スタンドを押さえながらパソコン本体を押すと普通に動きます

そのためPC本体を押して運ぶと、どこかにキャスターが引っかかった際にずれて落ちてしまうことがあると思うので、運ぶときは底板に付いている取っ手を引っ張って運びます

 

サラサラしたシートはデメリットに思われるかもしれませんが、パソコンをスタンドから簡単に取り外せるのでメンテナンスにはちょうどいいかもしれません

戻す際もサイドパネルを少し広げるようにしてはめれば調整いらずでスタンドに置けるので楽です

 

 

チェアマット

 CPUスタンドのキャスターの跡が気になったのでチェアマットを購入しました

 

1枚のマットでいい感じの大きさが無かったので、組み合わせるのが簡単なタイルマットを選択しました 

Bittop ジョイントマット

 

グレーを購入しました

f:id:torago_tk:20191207140057j:plain

 

裏にはシートが付いていて、これをはがすと床に貼り付けることができます

f:id:torago_tk:20191207140116j:plain

無数の気孔によって吸盤みたいに貼りつくらしく、簡単に設置することができます

 

というわけで敷いてみました

色を互い違いにやってチェッカー柄(市松模様)にしてみました

f:id:torago_tk:20191207140139j:plain

 このマットのおかげでキャスターの移動の音も軽減されたので、もっと早くからこのマット購入するべきだったなと感じました

 

今は寒いのでカビ等の心配はないのですが、夏は蒸れてしまいそうなので、このマットをどうするか悩みどころですね……

簡単に剥がせるタイプで、1枚が28cm×28cmとそんなに大きくないので比較的容易に洗濯(ネット使用)できるらしいので、夏だけ剥がすのがいいのでしょうか

 

CPUスタンドとチェアマットを購入して便利になったので、検討している方は買ってみてはどうでしょうか

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございます