torago.jp

平成最後の日にブログ始めました。レザークラフト、写真をメインに書いています。

山桃と木瓜の花がきれいで春を実感

昨日撮った写真で木瓜の咲き分けがきれいでした

www.torago.jp

あまりにも印象的だったのでもう少し色々と撮ってみたいと思い午前中散歩し、その道中に花桃が満開だったので、それも撮ってきました

今回はその花桃と木瓜の写真を紹介していきたいと思います

花桃(ハナモモ)

歩いている時通った駐車場の一角に1本だけ花桃があったのですが、こんな感じでたくさん咲いていました

X1V01705

X1V01730

X1V01741

 

アップでも何枚か撮ってみました

周囲は蜂がたくさんいて撮っていて少し怖かったですね……

X1V01706

X1V01712


X1V01753

 

木瓜(ボケ)

色々とどの角度がいいのかなとジロジロとみていたら育て主のおじさんが出てきました。何か言われるかなと思ったら、快く撮影させてくれました

撮ったり観賞しながら、同じ木から色の違う花のできる咲き分けについて色々教えてくださいました

 

下の写真のように赤とピンクの咲き分けだったり

X1V01679

 

赤と白の咲き分けと色々ありました

X1V01682

この木は下にピンクの花もあるのですが、これによって価値がさらに上がるのだそう

 

X1V01702

 

X1V01687

 

 

咲き分けは花単位ではなく、花びらで色が違うこともあります

X1V01680

 

X1V01684

 

 

咲き分けに関しては品種というより実際に咲かせないとどの程度かわからないらしく

花びらの一部だけ赤いなんてものもあります

X1V01695

X1V01701


X1V01778

 

このような赤い花びらはハウス栽培では日光が足りず作りにくいとのこと

X1V01791

X1V01688

 

この花の色の付き方はすごいキレイですよね

X1V01800

 

というわけで花を撮るのを楽しんだ午前でした

午後になって風が強くなってきたので早めに出かけて正解でしたね

これだけ鮮やかな花を見てると春が訪れたんだなと実感しますね

 

今回は以上となります

最後まで見ていただきありがとうございました

X100Vのテレコン使って初めての50mm画角

楽天で大量に獲得したポイントを消費して注文したX100シリーズのテレコンTCL-X100Ⅱが届いたので早速お散歩で使って撮ってみました

これによって焦点距離が33mm(換算50mm)となり、初めての50mm画角で撮ってみたのですが、35mmとは違う便利さがあってこれはこれで面白いなって感じました

 

まずは自宅の庭に植えられていた花から

名前がわからないのですが、調べたらオステオスペルマムが有力

X1V01477

構図が悪くてトリミングしてごまかしたのですが、変なところはなく、テレコンによる解像度への大きな影響は無さそうですね

 

この日も気ままに散歩をしました

近くの学校のそばを通った際、フェンスと蔓の影が面白くてモノクロで1枚

X1V01488

 

学校の敷地に生えていた桜の木はいい感じに咲いてきてますね。トリミングはしておらず50mm画角でぴったり収まってしまいました

X1V01490

あと1週間もすれば満開でしょうか

 

桜だけでなく木瓜の花も見ごろでした

X1V01497

白と赤の花が散り散りに咲いていて見事です

 

周りは虫がたくさんいて近くで撮るのが大変でした……

X1V01498

 

 そのほかにもユキヤナギや

X1V01509

 

ハナニラだったり

X1V01512

 

シデコブシなんかもありました

X1V01516

 

公園ではカンシロギクが並んで咲いていました

X1V01524

アップロードしてから気づいたのですがこの写真上の方トリミングした方が見栄え良さそうですね

 

そんなこんなで花ばっか撮っていたお散歩でした。最後に帰りの電車を待つホームで1枚

奥から差し込む光の陰影が趣あって載せてみました

X1V01541

 

この後は用事があって千葉駅の方へ

ここではテレコンを出さずにX100V本来の35mm画角で撮りました

帰り道に木々があふれる場所を通ったのですが、好みの影がいくつもあって見てて楽しかったです

X1V01584

X1V01585

 

この写真は千葉都市モノレールの線路

モノレールでは珍しい吊り下げ式なんですよね。初めて見たモノレールこれだったので吊り下げ式が一般的だと思うのは千葉県民あるある

下の左右の木は桜の木なので満開になったらまた撮りに来たいですね

X1V01638

振り返ったらこの1枚を撮るときだけテレコン使って50mm画角でしたね

 

そごうの4階では線路がこんなに近くまで見られます。人も少なく静かでお気に入りの場所です

X1V01651

 

センシティータワーと駅ビルの間から夕焼けを撮ってみました

X1V01653

 

その後京成線を乗って降りたすぐの踏切で1枚

こんなにまっすぐな線路だとパースが気持ちよく決まるので撮っていて気分上がりますね

X1V01660

 

 

その後歩いていたら夕焼けの雲が羽根みたいでキレイだったので撮ってみました

もう少し開けた場所で撮れたらもっといいんだろうなというもどかしさがあります

X1V01665

 

というわけで前半は初めて50mm画角を使ってみたのですが、マクロを撮るのが楽になりましたね。画角が狭い分構図が決めやすいということが実感できました

X100Vは35mmF2.0で最短撮影距離は10cmなのですが、テレコン装着時でもF値は変わらず50mmF2.0のレンズになります。それでいて最短撮影距離が14cmとそんなに長くならず、35mm同様かなり寄ることができるのがいいですね。花を撮るのにはかなり重宝しそうです

35mmと50mmそれぞれ面白いのでもっと色々なものを撮って学んでいきたいです

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

 

天気のいい日はX100Vを片手に散歩したくなってしまう病気

14日は雪が一時舞うほどの冷たい雨の天気になりましたが、その前後の13,15日は気持ちのいい天気だったのでまたX100Vを片手に近場を散歩してきました

今回は撮った写真の一部を紹介していこうと思います

 

3/13

まずは地元のお寺にまた行ってきました

参道では椿が1つにまとめられていたのが気になって1枚撮ってみました

同じような写真目的の方が置いていったのでしょうか

X1V01201

 

この日は風も少なく、池の反射がきれいに映っていましたね

X1V01213

 

湧水のところのコケと水の流れがきれいだったので縦構図でアップしてみました

X1V01219

 

その後は近くの神社に行ったところ桜が咲いていました

X1V01237

 

葉桜とその木漏れ日が木の塀に当たっている様子が鮮やかでした

X1V01240

 

手水舎には花が置かれていたので龍と並べて1枚

X1V01282

 

帰り道に裏通りを歩いていたらレトロな感じで揃った街並みがあったのでクラシックネガで映してみました

X1V01287

 

3/15

この日は地元の路線沿いを散歩してきました

 

まずはこの丸い物体を

X1V01385

家に帰ってから調べてみたら水圧を上げて水の届きにくい場所に送る高架水槽というものらしいですね

 

その後近場の団地をぶらぶらしていたら木が並んでいる公園を発見

X1V01390

 

枝の広がり方が印象的で1枚

クラシッククロームを試してみたら木の色合いと相性が良かったですね

X1V01397

 

 

公園を出て歩いていたらシャッターの前になぜかベルトがぶら下がってました

意味があるのかないのか見当がつきません……

X1V01398

 

住宅街に入って道から見える花々を撮っていきました

暗めの雰囲気にツルニチニチソウの青が映えますね

 

X1V01422

 

吊るされている植木鉢が印象的だったのですが、何という素材なんでしょうか?

X1V01424

 

住宅街を進むとまた公園を見つけました

まっすぐ立つマツを見上げると実際より高く感じる気がします

X1V01438

 

 

この公園ハトがたくさんいて写真撮ってたら寄ってきてちょっと怖かったです

それはさておき、この写真の真ん中のハトの解像感が予想以上に良くて載せてしまいました

ライティングって重要だなってつくづく実感しますね

X1V01450

 

生垣の隙間から見える太陽を撮ってみたらフレアが出ましたね

フィルターも付けていたのでフィルターなしだったらどうか試せばよかったです

 

 

X1V01453

 

 

最後に駅前の駐輪場を通ろうとしたら日差しの角度が印象的で不意に1枚撮ってしまいました

この1枚だけパッと撮ったのでパースがあんまり整ってないですね

X1V01456

 

今回歩いた道はランニングで走っていたのでよく見知っていたのですが、カメラ片手でのんびり歩くのも楽しいですね

X100Vを手にしてからどんな色合い・陰影になるのか試すのが楽しくて暇があれば持っていこうとしてしまってます。ミラーレス一眼だと持っていく感覚がまた違うのかなと思います。そういう意味ではX100Vを買って正解でした

この2日間で35mm画角にだいぶ慣れてきたので今度はテレコン付けて50mm画角も試してみたい気分です

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございました

よければこちらの記事も見ていただけると嬉しいです

www.torago.jp

 


地元のお散歩スナップ

昨日は少し気温が低かったですが、爽やかに晴れていて快適でした

ちょうど暇だったのでX100Vでお散歩ついでに写真を撮ってきました

 

まずは道端にあった花から

X1V01077

 

地元にある大きめな公園へと行きました

日差しが強かったので木の影を見てて面白くてモノクロで撮ってみました

X1V01079

 

陽があたってる形が面白かったので1枚

もう少し探せばいい構図があったような気がしなくもない

X1V01082

 

木漏れ日が心地良いですね

X1V01084

 

 

道には椿が落ちていたのですが、偶然ここに乗っかってるものが

誰かが載せたのでしょうか

X1V01087


X1V01091

 

寂しげな感じで撮ってみたのですがなんかぼんやりした絵になっちゃいました

X1V01092

 

池を撮ってみたのですが、風が吹いていてキレイには写ってないですね

X1V01101

 

X1V01102

 

木漏れ日と欠けたコンクリートで廃墟感出てますね

X1V01110

 

風はありましたが、青空がきれいでした

X1V01116

 

お寺の行水場は苔が陽にあたって輝いてましました

X1V01121

 

日の差し方が面白かったのでモノクロでも1枚

X1V01122

 

台風の被害で崩れたところの撤去はまだのようですね

X1V01131

 

不動尊の近くには大きな梅の花が

小さい花のピント合わせって難しいですね

X1V01150

 

帰り道も影がきれいなところがあったのでモノクロで3枚ほど

X1V01163

 

X1V01165

 

この写真ポールの影できれいにボーダー柄になってていいですね

手前の自転車無いほうがよかったですかね

X1V01166

 

X100Vを使っているからなのか撮るのが楽しくなったので、地元を改めて探検するのもいいですね

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございました。

新型コロナウイルスで観光客の減少した京都を撮る-寂しさにはクラシックネガが似合う

こんにちはtoragoです

連日新型コロナウイルスの感染拡大のニュースが報じられていますね

一部のデマ情報でマスクだけでなくトイレットペーパーやティッシュペーパーが買い占められてたり、風評被害でコロナビールの売り上げが大きく落ちたりと大変な状況になってますね

そんな中ですが、この前の日・月曜日に京都の方へ1人旅行に行ってきました

このご時世ですし中止も考えたのですが、LCCでキャンセルがきかないということもあっていってしまいました

 

はじめに感想を述べてしまうと、観光客の少なさに驚きつつも静かな京都を楽しむことができて楽しかったです

今回、先日購入したばっかのX100Vで写真を撮ったのでそれを載せていきます

京都での写真はクラシックネガで撮ってみました

それではどうぞ

 

 

1日目

行きの飛行機では空がとてもきれいで始発で眠かったのに景色を見たら目が覚めてしまいました

DSCF0081

 

関西国際空港に着いてからは京都アクセスきっぷを使って地下鉄四条駅に12時前に着きました。初めな場所の乗り継ぎで精神的に疲れました

着いてからまずはホテルに荷物を預けようとバスに乗ったとこで1枚

DSCF0107

京都に来る人が少なくなっていると言われているのは聞いてましたが、予想以上でした 

今までの人生で京都へ行ったのが学校の修学旅行くらいしかなく、その時はバスでは座れることはそんなになかった気がします

それが立っているのが浮くくらいに空いていました

今回の旅行はバス1日乗車券を駆使した旅行で何回も乗りましたが、全部座ることができ旅する上ではすごく快適でした

 

鞍馬

ホテルに荷物預けた後、鞍馬・貴船日帰りきっぷを使い鞍馬駅まで来ました

叡山電鉄沿線で寄り道した結果15時ころの到着となり、乗客も少なかったですね

DSCF0208

木造の駅舎でノスタルジックな感じがいいですね

 

その後は定番コースの鞍馬寺へ

ちょいちょい写真撮りながら40分ほどで登れました

DSCF0263

道中は緑が色づく前の静かで寂しい雰囲気でした

DSCF0254

 

その後は奥の院を経由して貴船の方まで行きました

鞍馬寺までは階段が舗装されていたのですが、貴船に降りる方はきれいな道ではなく泥道だったり、水たまりがあったりと下っていて大変でした

DSCF0290

DSCF0287

 

この写真は疲れていたせいかシャッタースピード1/6秒とかなってブレてますね……

DSCF0277

 

木の根道は低いアングルで撮ると植物の力強さが強調されますね

固い地盤で木の根を露出させながらも張り巡らせるたくましさすごいですね

DSCF0294

 

貴船

鞍馬寺から約50分、駅から合計90分歩いて貴船の方に降りることができました

最後のほうは坂が急だったり滑ったりでもう大変でした

DSCF0328

 

その後は貴船神社へ

17時前ということもあり人はあまりいませんでしたね

DSCF0346

 

静かでせせらぎが心地よかったです 

DSCF0351

この後貴船口駅まで行ったのですが、バスが17時過ぎで終わっていて30分歩くはめになってしまいました……

水の音を聞きながら散歩できたので癒されましたが歩き疲れがすごかったです

 

北野天満宮

貴船から帰り、夕飯を食べたのち北野天満宮へ行きました

梅林が公開されているのですが、コロナウイルスの影響でこの日までの公開だったので急いでいきました。歩き疲れたのはご飯食べたら忘れました

DSCF0418

 

中にはそこそこの人がいましたが、それでも静かでしたね

DSCF0570

 

ランプの灯やかがり火がやさしく梅を照らしていて優雅な感じでした

DSCF0675

 

八坂神社

梅林を後にしたのが20時ころで基本どこもやってないのですが、八坂神社は開いているとあったので行ってきました

DSCF0713

自分含め10人いるかいないかくらいの人がいましたね

 

帰りに西楼門からの景色を1枚

DSCF0724

 

京都駅

そのあとは京都駅を経由してホテルに行ったのですが、ついでに京都駅の探検をしました。思ってたよりも広大で階段が多くて迷ってたような感じでしたね

DSCF0756

 

迷った結果着いたこの長い通路には驚きました

DSCF0762_1

 

2日目

東寺

 東寺の近くのホテルに泊まったのでチェックアウトしてそのまま東寺へ参拝してきました

天気はさわやかな晴れで写真を撮るにうってつけな日でした

DSCF0784

9;30頃でちらほら人がいましたね

 

カエデの枯葉がいい感じの位置にあったので一枚

境内には桜も咲いていましたのですが、逆光でいい感じのは撮れなかったです

DSCF0789

 

清水寺

その後はバスに乗って清水寺へ

定番の観光地なのでそこそこ人がいました

DSCF0814

 

ただ、清水の舞台に行くと人が少ないなと感じました

DSCF0830

 

舞台を撮った写真を見ると少なさがよくわかるのではないでしょうかDSCF0838

 

 

そのまま音羽の滝に向かったら、タイミングがよかったのか誰も滝のところにいませんでした。近くに2人ほど観光客はいました

11時ころなので特に空きやすい時間でもなかったので異様でしたね

DSCF0849

 

せっかく空いているので3本全部飲もうかと思ったんですが、欲の張りすぎは罰当たるなと思いなおし、学業成就の水をいただきました

自分が終わったころには何人か並んでいましたDSCF0850

 

その後は産寧坂や二寧坂をぶらぶら歩いていきました

DSCF0879

DSCF0907

有名観光地の昼時とは思えない静けさでした

 

嵐山

その後は飛行機まで時間があったので嵐山まで足をのばしてみました

渡月橋にはたくさんの人がいましたね。ちょっと安心しました

DSCF0928

 

その後はバスに乗ってより奥の苔寺・鈴虫寺方面へ

DSCF0942

和尚さんの説法が面白いのに加えて鈴虫の音が心地よく旅の疲れが癒されました

歩き回ってばっかでのんびりしてなかったなと感じましたね

 

調べたら同じ内容をまとめた人がいました

鈴虫寺の和尚さん ~今美荷 | SMILE with earth

 

鈴虫寺の後は苔寺の方に行ってみたら、予約しないと入れないとのこと。初めて知りました

その後とろろそばを食べに入ったお店で女将さんが竹の寺地蔵院を勧めてくれたのでそちらへ

DSCF1007

途中まではよくある住宅街で、こんなところにあるんだと思ってました

入ってみると中には数人しかいなくて本当に静かで、自分の足跡が景色に溶け込んでいく感覚になりました

 

写真は十六羅漢の庭の入口にて

DSCF0996


帰り際、野生の猿に遭遇して驚いてアッて声出してしまいました

ちょうどカメラ出してなかったので惜しかったです……

 

修学旅行の時は観光客でいっぱいでお寺は落ち着くとは程遠い状態だったのですが、今回の旅行は新型コロナウイルスの影響もあり落ち着いて参拝したり建物を眺めたりすることができて幸運でした

X100Vを初めて使いましたが設定をいじるのが面白く、また静けさと寂しさが共存しているのがクラシックネガにすごいマッチしていて撮っていて面白かったです。もっと慣れてから撮りたかったなって思い、もう一度行きたくなりました

 

華やかな京都もいいですが今回の寂しげな京都も趣があって、この静かな京都をもう少し味わていたかったなと思ってしまいました。早くコロナウイルス騒動が落ち着いていつもの日常に戻れるといいですね

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございました


札幌と小樽の夜景

先週札幌雪まつりや小樽に行ったとき、日中の風景はもちろん夜景も撮りました。

札幌は夜景が有名なので別の記事にしてまとめて載せました

撮影は全て富士フィルムの単焦点コンパクトデジタルカメラXF10になってます

 

www.torago.jp

 

www.torago.jp

 

さっぽろテレビ塔

 6日木曜日の夜に行きました

入場料は

大人720円・高校生600円・中学生400円・小学生300円・幼児(3歳以上)100円

となっていました

 

雪まつりということもあって1階のチケット売り場にはたくさんの人がいて、展望台まで30分ほど並びました

 

地上90.38mとそんなに高い展望台ではないのですが、イルミネーションと雪まつりの大通公園が一望できました

f:id:torago_tk:20200213144430j:plain

F値:4 シャッタースピード:1/40秒 ISO:6400

雪の積もった道路に街灯が反射していて都内の夜景よりキラキラしていました

ISO6400ということでかなりざらついた写真になってしまってますね

 

 

f:id:torago_tk:20200213144449j:plain

F値:5.6 シャッタースピード:1/40秒 ISO:4000

大通公園とその南側を撮りました。左奥に観覧車が見えますね

雪まつりのと道路の明かりが奥まで続いていて見ごたえ抜群でした

信号がほぼ同じタイミングで切り替わるせいか、車の赤いブレーキランプがそろっているのが見てて面白いところです



 

f:id:torago_tk:20200213144507j:plain

F値:4.5 シャッタースピード:1/40秒 ISO:2000

大通公園と北側を撮ってみました

南側と比べて丸井今井の看板が目立たないのでこちらの方がすっきりしていていいなと感じました

 

f:id:torago_tk:20200213144525j:plain

F値:4 シャッタースピード:1/30秒 ISO:800

テレビ塔すぐ下の大通1丁目から撮ってみました

スケートリンクの真ん中にあるツリー・テレビ塔・月がいい感じの配置だったので思わず撮ってみました



小樽

f:id:torago_tk:20200213145133j:plain

F値:3.6 シャッタースピード:1/40秒 ISO:800

小樽運河近くの交差点です

札幌と違い穏やかな温かみのある光が多かったようにおもいます

 

f:id:torago_tk:20200213145149j:plain

F値:3.2 シャッタースピード:1/40秒 ISO:1600

小樽運河散策路のガス灯と月を撮ってみました

17時30分ごろと早い時間だったので月がまだ低く一緒に撮ることができました

もう少し暗かったらどうなったか気になりますね

f:id:torago_tk:20200213145205j:plain

F値:3.2 シャッタースピード:1/40秒 ISO:1600

小樽運河と散策路の定番のものを撮ってみました

正直言うと28mm画角が広すぎて無駄なものが増えてしまったなと感じました

トリミングすればいい話ですが、そのまま載せてみました

35mmや50mmなら程よいバランスになりそうですかね



JRタワー展望室 T38

38は「さんじゅうはち」ではなく「スリーエイト」と読むらしいです。謎にかっこつけてますね

 

f:id:torago_tk:20200213145304j:plain

入場料は

大人740円・中高校生520円・小学生幼児320円です

自動販売機は現金専用で、クレジットや電子マネーを使いたい場合は受付の方に行く必要があります(後で気が付いて公開した)

 

地上38階・高さ160mということでテレビ塔とはまた違った雄大な景色が楽しめました

 

f:id:torago_tk:20200213145322j:plain

F値:2.8 シャッタースピード:1/40秒 ISO:1600

北側の写真になります

高さがあるせいか遠くまで見える分、暗いところが多いのですが

道路がまっすぐと光っているのがかっこいいです

 

f:id:torago_tk:20200213145340j:plain

F値:3.6 シャッタースピード:1/40秒 ISO:1600

南西方向の写真です

南側の方がビル群が多くてきれい夜景が楽しめますね



f:id:torago_tk:20200213145400j:plain

F値:3.6 シャッタースピード:1/40秒 ISO:1600

南方向を撮りました。真ん中の奥に観覧車が見えます

地下鉄南北線と東豊線の通る2本の大通りが目立ちました

大通公園の方角なのですが、周りのビル群が高いせいか雪まつりのものはほぼ見えないですね

 

 

雪のせいもあるのか思った以上にきれいな夜景が見れて、上って正解だなと感じました

高さもちょうどよかったり、整理された道路の光がまたきれいでした。また来ることがあったらもう少しゆっくり堪能したいです

その時はもう少し機材をそろえていい写真を撮れたらいいですね

 

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

2019年の写真納め

いよいよ2019年も終わりを迎えてしまいますね

今年もコンパクトデジカメで多くの写真を撮ったのですが、紹介していないものがまだあるので、最後にその中で気に入ったものを簡単に紹介して2019年の写真納めをしていきたいと思います

 

それではどうぞ!

 

 
2019年に撮った写真たち

雲海

f:id:torago_tk:20191231161455j:plain

XF10 1/420秒 f値:10 ISO:200

2月に札幌雪まつりに行った際、行きの飛行機から撮ったものになります

札幌ついた日が最低気温−11.1℃を記録した特別きびしい寒さの日になっていて、凍えたのを覚えてます

雪まつりではあまりの寒さでカメラの電源がすぐに落ちてしまうことが多くあまり写真を撮れませんでした泣 今度行くときは何か温めるものを持っていきたいですね

ちなみに帰って次の日にインフルエンザに罹りました笑

 

この頃はRAW現像をやってなかったので

はじめる前の写真として1枚選びました

当然ながら撮って出しになっているのですが、いい色が出てると思いませんか?

 

富士フイルムってカメラではマイナーで周りに誰も持ってる人がいないのですが、撮って出しが自然でキレイな色になっていて一度使い始めてから他社に移りづらくなってしまいました

 

f:id:torago_tk:20191231162810j:plain

XF10 1/450秒 f値:7.1 ISO:200

父方の実家に行ったとき、がちょうど見ごろになっていてあちこちで咲いていて撮りがいがあったのですが、その中で桜並木と菜の花が一緒にあるこの風景が好きで選びました

天気も素晴らしくただ撮っただけで絵になるものになってましたね

 

 

f:id:torago_tk:20191231180241j:plain

G7X MarkⅡ 1/250秒 f値:4 ISO:125

 雨上がりに大学をあるいていて、ふと思い立って撮りました

さくらの花についている水滴がキレイだったので選んでみました

さくらが散っている頃に加えて雨上がりと華やかな写真ではないのですが、落ち着いたいい雰囲気の写真が撮れたんじゃないかなと思います

 

f:id:torago_tk:20191231162612j:plain

G7X MarkⅡ 1/100秒 f値:2.8 ISO:250

中目黒桜まつりにて撮りました

お店と提灯の組み合わさった暖色の背景にライトアップされた白い桜が映えていて、2019年に撮った花の写真では一番気に入っています

真っ暗な中で桜だけが浮き上がって光っているようにもみえてキレイだなと思います

 

狙って撮ったわけではなく特に考えずズームして撮っただけなのですが、見返した時にこの写真が目に飛び込んできてピンときました

 

コンデジの性能の限界か粗い画像になっているので、それだけが心残りです

一眼を買うお金が欲しい……!!

 

猫の赤ちゃん

f:id:torago_tk:20191231161541j:plain

XF10 1/30秒 f値:4 ISO:640

f:id:torago_tk:20191231161530j:plain

XF10 1/30秒 f値:4 ISO:640

 猫の赤ちゃんです。生後3日とかそれくらいです。可愛くないですか?

先に紹介した桜と菜の花の写真と同じ日に父方の実家にいました

ねこの赤ちゃんは初めて見たのですが、手のひらにのるようなサイズででもう本当にちっちゃくて儚くてかわいかったです

 

松島

f:id:torago_tk:20191231164725j:plain

XF10 1/320秒 f値:3.2 ISO:200

松島に行ったときに、青々としたもみじの中に1枚だけ赤く色づいていてそれを中心に撮ってみました

カメラを向けた先にちょうど太陽があって光芒がうすく見えていますね

 

余談ですが、松島に宿泊したとき近くにある福浦橋で夕焼けと朝日を撮ったのですが、

カメラの先にウミネコが乱入してきたので撮りました

来たウミネコは同じトリだったのでしょうか…?

f:id:torago_tk:20191231164755j:plain
f:id:torago_tk:20191231164806j:plain
左:XF10 1/420秒 f値:10 ISO:200  右:XF10 1/420秒 f値:10 ISO:200

 

日光

f:id:torago_tk:20191231161626j:plain

XF10 1/80秒 f値:14 ISO:200

f:id:torago_tk:20191231161610j:plain

XF10 1/100秒 f値:11 ISO:200

高校の仲間と日光へ旅行したときの写真です

東武日光駅に行くとき駅から少し離れた場所に車をとめ、駅に向かって歩いてたときに線路と架線の並びが整っていて撮ってみました

朝はくもりがちで天気が良くなかったのですが、この写真を撮っている時だけ爽やかに晴れ、駅から戻るときにはまたくもってきていたのですごいタイミングよく撮れました

 

写真としてはのどかで空気がきれいな感じが伝わればいいかなと思います

 

その他

f:id:torago_tk:20191231161703j:plain

XF10 1/160秒 f値:14 ISO:200

六本木ヒルズ森美術館で塩田千春「魂が震える展」に行き、その後チケットに付属していた屋内展望台に行った際に撮りました

写真からもわかるように黄昏時が近くなっていて空がほんのりと黄色みを帯びていてキレイでした

逆光という環境なので暗めにして撮影・現像をしたら休んでいる人たちがシルエットになりいい感じの雰囲気になりました

 

f:id:torago_tk:20191231161728j:plain

XF10 1/100秒 f値:16 ISO:200

10月に千葉市のとある場所で撮りました

くもが天使の羽みたいに広がっていて不思議な感じがして撮ってみました

こういう雲があるといろいろと想像がふくらみますね

 

f:id:torago_tk:20191231161740j:plain

XF10 1/40秒 f値:7.1 ISO:800

最後は地元の風景の写真にしました

夕方、バイトにいくときに夕焼けがきれいで急いで撮ってみました

住宅街で空を広く撮れるところはあまりないのですが、駅の線路周辺だけは畑が近くにあって視界が開いていて夕焼けがきれいに見えることがありお気に入りのスポットになっています

実際はもう少し青っぽい空だったのですが、絞った結果むらさきのかかった色が出てきたのでそれを生かして現像してみました

 

 今年1年をふり返って

写真を選ぶために過去のファイルをさかのぼっているとその時の思い出が思い出されますね。今年は勉強がかなり忙しくなってしまって10月以降はろくに写真も撮れていないのですが、夏まではかなり楽しめたので総じてそれなりに楽しかったなと感じます。

今年は始めたブログを始めた年でもあり、書くのが大変だったりしましたが、こういう形で撮った写真や買ったものを紹介していくのは自分のためにもなっているなとかんじるので、無理ない範囲で続けていきたいですね。

 

今年はRAW現像を初めてやってみて、いじる項目の多さに驚いたのですがやってみると自分のイメージから少しずれてしまった絵を写したい色に変えることができて「なんでいままでやらなかったんだろう」と思うほどの便利さでした

シャドウやハイライトといった基本的な項目しかできていないので、来年はソフトについてきちんと学んでいきたいです。あと写真の紹介をもっと詳しくやれるような語彙力が欲しいなと思いました。

引き続き来年もマイペースに頑張っていこうと思います

 

今回は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。よいお年を

バスツアーに行ってきました

こんにちは

千葉県の一部ではまだまだ復旧がされてなくて大変な状況ですね

暑さも段々和らいでいるとはいえ負担はかなりのものでしょうし早く戻るといいですね

 

そんな大変な状況だった先日10日にバスツアー山梨へ行ってきました

 

台風15号が来た直後だったので大丈夫かなと思ったのですが、無事に終えることができたのでレポートしていきたいと思います

 

ちなみに9日は千葉の全ツアーキャンセルだったらしいです

自然の力は恐ろしいですね……

 

 

バスツアーの内容

集合&出発

f:id:torago_tk:20190916134528j:plain

津田沼にて集合でした

 

集合場所の前は高層マンションの工事をしていました

地上44階もするものができるらしく、どこまで高くなるかちょっと楽しみです

 

話を戻して、、

今回利用するバスが成田から来るのですが

台風の影響でいつも以上に混雑していたようで、予定より10分ほど遅れて到着しました

 

事前に伝えられていた座席に座り、バスは2,3分ほどですぐに出発しました

 

バスの座席はこんな感じでした

f:id:torago_tk:20190916134547j:plain

前後がゆったりとしていて、フットレストも用意されていたので座っていて快適でした

 

バスツアーでのルールでリクライニングは禁止だったのですが、特に気にせずに過ごすことができました

 

PA休憩

少しうとうとしていたら、石川PAに着いていて休憩がとられました

 

朝が早かったのもあって小腹が空いていたので桔梗信玄クレープをいただきました

 

f:id:torago_tk:20190916134644j:plain 

お餅,きな粉,黒蜜にクリームが合わさってとても美味しかったです

280円と少し高かったですが満足な味です

 

10分程度休憩してバスが再び出発しました

 

PAを出発してすぐに案内があり、

東京の渋滞の影響で予定より50分程遅れていたそうで

 

当初のプランでは

ぶどう狩りお買い物昼食→・・・

という流れだったのを

お買い物昼食→・・・→ぶどう狩り

というようにぶどう狩りを最後にするということでした

 

最初のスポットまでのバスに乗る時間が1時間ほど長くなってしまうとのことでしたが、朝早くて眠かったのでちょうどよかったです

 

お買い物@チーズケーキ工房

津田沼でバスに乗ってから4時間経ってやっと最初の観光スポットに着きました

 

外観がこんな感じ

f:id:torago_tk:20190916134707j:plain
f:id:torago_tk:20190916134725j:plain

入り口に入ると、試食として一口大のチーズケーキをいただきました

 

 

パクッと食べて中に入ると奥の方に行くように言われました

進むと広めの売店があり、ここでお買い物するように言われました

 

中の様子がこちら

f:id:torago_tk:20190916134743j:plain
f:id:torago_tk:20190916134801j:plain

f:id:torago_tk:20190916134821j:plain

 

 

色んなものが売っていたのですが、

こちらの3商品を購入しました

 

f:id:torago_tk:20190916134841j:plain
f:id:torago_tk:20190916134900j:plain
f:id:torago_tk:20190916134920j:plain

帰ってから食べてみたのですが、どれもおいしくて手が止まらなかったです

 

買い物は30分ほどで終わり、またバスに戻って出発しました

 

自由散策@ゾナー八ヶ岳

チーズケーキ工房から10分ほどで次の目的地に着きました

f:id:torago_tk:20190916134957j:plain

本来は昼食50分自由散策20分だったのですが

12時前に着いたので、先に自由散策の時間が取られました

 

時間が短かったのでピーマン通りを散策しました 

f:id:torago_tk:20190916135040j:plain
f:id:torago_tk:20190916135059j:plain

晴れた青空がとても映えていて、歩いていて気分が良かったです

このピーマン通りはそんなに長くなく、

反対の入り口まで6,7分で行けました

f:id:torago_tk:20190916135120j:plain
f:id:torago_tk:20190916135144j:plain

 

通りにはレストランやアパレルショップ、雑貨屋が並んでいたのですが

どれもお高めな感じでどれもスルーしてしまいました……

 

こちらの珈琲店に立ち寄りました

f:id:torago_tk:20190916135204j:plain
f:id:torago_tk:20190916135223j:plain

試飲を頂いたのですが、酸味が少なめで自分の大好きな味でした

ここで買い物をしていたら時間が迫っていたので昼食の集合場所に向かいました

 

昼食@ゾナー八ヶ岳

個人的に今回のメインイベントのご飯

 

ピーマン通りの近くにある

YY GRILL (ワイワイグリル)という場所でいただきました

 

外観がこちら

f:id:torago_tk:20190916135309j:plain

 

店内の様子はこのような感じで、落ち着いた雰囲気でした

f:id:torago_tk:20190916135418j:plain
f:id:torago_tk:20190916135440j:plain

 

料理のテーマは野菜を生かしたエスニック料理だそうで

バッタイ(タイ風焼きそば)やシーフードマリネ、ライスサラダといったものがあり、

他にもタンドリーチキン、カレー、ナン、ケーキ、パイナップル、アイスなどとにかく色々なものが並んでいました

f:id:torago_tk:20190916135522j:plain
f:id:torago_tk:20190916135500j:plain
f:id:torago_tk:20190916135333j:plain

どれもおいしくてあっという間にお腹いっぱいになってしまいました

時間が50分しかなかったのでもう少しゆっくり食べていたかったです


時間ギリギリまで粘って少し早歩きでバスに戻り、ゾナーを出発しました


働き始めたら一度は星野リゾートに泊まってみたいですね
 

 

 観光@清里テラス

ゾナーレを出発して30分ほどで着きました

f:id:torago_tk:20190916135543j:plain
f:id:torago_tk:20190916135557j:plain

 

この場所

夏は清里テラス、冬はサンメドウズ清里スキー場として営業しているらしいですね

 

着いてから知ったのですが

このスキー場に小学生のころ毎年のように行っていました

 

冬しか来たことなくて夏に来るのは初めてでしたが、辺りを見回しいていて懐かさがこみ上げてきました

 

リフトに乗って上まで登って行きます

f:id:torago_tk:20190917092033j:plain

 

晴れたおかげか

リフトから見える景色も中々よくて期待が高まります

f:id:torago_tk:20190917092051j:plain

 

リフトを降りた先はこんな景色でした

f:id:torago_tk:20190916135717j:plain
f:id:torago_tk:20190916135759j:plain

空がかなり広く感じて清々しかったです


近くにはカフェスタンドがありました

f:id:torago_tk:20190916135736j:plain

コーヒーなどに加えて天空プリンや清里スカイパフェなどが売っていたのですが、時間がそんなになかったので買えなかったのが心残りです

 

 

リフトの近くに階段がありまして、それを上った先の景色はまた格別でした 

f:id:torago_tk:20190916135619j:plain

f:id:torago_tk:20190916135658j:plain

見下ろした景色は雲の迫力も相まって素晴らしかったです

 

 

階段を上りきった先にはあずまやがあって、スタンプ台が置いてありました

f:id:torago_tk:20190916135637j:plain

 

時間が50分ほどしかなく、リフトの往復で計30分程度かかってしまうので

15分くらいしかテラスを楽しめなくて少し残念でした

キレイに晴れていたので、パフェでも食べながらもうちょっと景色を楽しんでいたかったです

 

でも写真を振り返ると怪しい雲が近づいていたので、あれくらいの時間で戻ってきて正解だったのでしょうか

 

ぶどう狩り@見晴し園

清里テラス行って十分満足してしまったのですが、まだぶどう狩りが残っていました

 

1時間ほどバスに乗って見晴し園に到着しました

道中入道雲が2つほどできていてそれを見ていたらあっという間に着いちゃいました

f:id:torago_tk:20190916135928j:plain

 

ぶどう狩りをする場所は少し離れているらしく、マイクロバス2便で移動しました

f:id:torago_tk:20190916135842j:plain

 

係の人から採る際の注意点やマナーについて話があったあと、各自散っていきました

園の人が冷えたぶどうも用意していて、そちらも食べていいとのことでした

 

せっかくなので1房自分で採ってみました

f:id:torago_tk:20190916135822j:plain

形はそんなによくないものでしたが、味は問題なく美味しかったです

意外と量があって1房を2人で食べるだけで満足してしまいました笑

 

ぶどう狩りを早々に切り上げてお買い物する人用にマイクロバスが1便あって、自分たちは後でもいいやと思っていたのですが

食べ終わりそうな頃にがポツポツと降ってきて、あとから来たもう1便に乗って早めに切り上げることになりました

 

というわけで早く受付の方に戻ってしまったので

お土産を探していたら、その数分後がかなりの勢いで降ってきて

少ししたらも出て、も鳴り始めて荒れに荒れてしまいました

行きに見た入道雲がこちらに来たのでしょうか

f:id:torago_tk:20190916135904j:plain

切り上げるのがあと5分ほど遅れていたらびしょ濡れになっていたのでがよかったです


雨が吹き込み、雷が鳴る中でお買い物をして10分ほどたった後、バスに戻り津田沼へと帰っていきました

雨のおかげかが見えたりしました
 

帰りのサービスエリアで自販機限定の 三ツ矢サイダー アセロラが売っていたのでいただきました

f:id:torago_tk:20190916140955j:plain

 思ってた以上に酸っぱかったのですが、おいしかったです

 

帰りは首都高での事故渋滞に巻き込まれたりもしましたが、予定の1時間遅れの20時に津田沼に着きました

 

感想

初めてバスツアーを利用して、色々と不安だったのですが

天気に恵まれたこともあってかなり楽しむことができました

 

はじめは高齢者が多くて若い人たちはほとんどいないのではないかと気にしていたのですが、20代30代の若者も自分たち含め3,4組いて杞憂に終わりました

ご高齢の方で1人参加されている方もいたので心理的ハードルがかなり下がりました

 

 

バスツアーについて

個人的に感じたことを書いていきたいと思います

メリット

  • ついていくだけで楽しめる

旅行を決めた時はかなり忙しく、経路や順番、費用などを色々調べるのが難しかったので、ツアーを決めてお金払って後は乗ってついていくだけというのは楽でした

困ったときも添乗員がサポートしてくれるのもいいですよね

  • 運転しなくていい

山梨に日帰りで行こうとすると朝が早くなってしまうのは避けられないので、事故を起こしてしまうリスクを考えなくていいのが精神的に楽でした

  • 普段やらないことができる

自分で調べるとわかる範囲の観光しかしないので、いつもは行かないようなスポットに行けるのは魅力的に感じました

今回の旅行で考えると、個人で行った場合ぶどう狩りはやらないと思うので、新鮮な気分でした

  • 費用が安く済む

2人で車を使い行ったと仮定して、食事代・入場料のほかに高速代、ガソリン代も加味したらバスツアーのが少しお得でした

4人以上になると移動費の負担が分散するのでまた変わってきそうですね

 

デメリット

  • 時間に縛られる

これが一番のデメリットだと思います

「天気が良くてもう少しいたいな」とか「思ったより早く満足してしまった」というようなときに時間をずらして動けないというのは残念だなと感じました

  • 自分で調べる楽しみが減る

個人的ないけんなのですが、自分で行きたい場所や周辺の施設を調べて予定を立てていくのが好きなタイプなので少し物足りなく感じました

プラン立てたりは時間があればこそなので、今回はしょうがないですけどね

 

他にもツアーが人数不足で中止になるとか、他人と旅行することになる等がありますが、自分はそんなに気にしないので個人的なデメリットはこれくらいですね

 

 

はじめてのバスツアーでしたが、とても楽しめたのでまた利用したいなと思います

日帰りで遠方へ観光に行くときはまた利用したいなと感じました

 

近場に行くときには自分で手配をしそうな気がしますが、観光スポットに困った時にバスツアーのプランを参考にすると思わぬ発見がありそうですね

 

 

今回は以上となります

ご覧いただきありがとうございました

GWに写したもの Part.2/2

この記事はこちらの続きとなっております。よければ両方読んでみてください

toragolog.hatenablog.com



みどりの日上野動物園

根津神社行った後上野寄って帰ろうと歩いていたら、上野動物園の近くを通りかかりました。そこで看板を見たら“無料開放”という文字を見つけてしまい、ふら~っと入ってしまいました。色々と撮ったのでそれらを載せていこうと思います

人々に囲われるフラミンゴ達

f:id:torago_tk:20190511203541j:plain

XF10 1/150秒 f値:5 ISO:200

池之端門から入ってすぐのところにフラミンゴがいました。そこそこの数が思い思いに過ごしていました。

フラミンゴが赤いのってなんだろうと前から思ってましたが、えさに含まれるβカロテンなどの色素の影響なんですね

 

フラミンゴは子供のころよく見たので今更特別思うことはないのですが、人々の多さに驚きました。写真の奥の方わかりますか?親子連れがかなりの人数いて、食堂や木の下のベンチなど座れるような場所はどこもいっぱいでした。歩くだけで一苦労です

 

写真はフラミンゴの色を少し強調したくて彩度を少し上げ、明るくなりすぎたのでハイライトを抑えめにしてバランスをとりました。

 

営業慣れしているサイ

f:id:torago_tk:20190511203537j:plain

XF10 1/125秒 f値:9 ISO:200

写真の撮った場所が少し離れていて、サイが少し小さかったのでトリミングしたのですが、特に問題なさそうですね。

周囲に樹木が多くて、日影が多かったのでシャドウを上げて明るめに仕上げました。

 

このサイの動きが面白く、外をぐるっと歩いた後、奥に入って見えなくなったと思ったらまた外に出てきてぐるっと歩ってまた奥に……というのを繰り返していて、見てる人たちが「奥に入って見えなくなったから他の動物行こう」って言って散っていった後にまた外に出てくるので、観客を手玉に取っている感じで慣れてるなって感じてしまいました(笑)

 

個性的なサルたち

サル山を見たのですが、遊んでいるのもいれば日差しが強かったのか日陰に隠れていたりと色々な姿が見れました。

咥えたり

f:id:torago_tk:20190512003712j:plain

G7X MarkⅡ 1/125秒 f値:11 ISO:200

サル山に4,5分いたのですが、このサルずっとこの岩の隙間で木を齧ってました。お気に入りの場所なんですかね

座ったり

f:id:torago_tk:20190512003707j:plain

G7X MarkⅡ 1/200秒 f値:11 ISO:200

見て下さいこの佇まい!縁側でのんびりしているお年寄りみたいな貫禄ありますよね

こんなのみるとサルと人間とやることに大差ないですね

戯れたり

f:id:torago_tk:20190512003701j:plain

G7X MarkⅡ 1/125秒 f値:11 ISO:200

屋根の下では寝ているサルを横目にじゃれあってるサルたちがいてかわいかったです。

 

写真は上2つは日向でいい感じに仕上がってたのでほぼ撮って出しのまま、戯れているのだけ日陰で暗かったのでシャドウを上げて明るめにしました。

 

 

 

 

お食事中?

f:id:torago_tk:20190512003749j:plain

G7X MarkⅡ 1/50秒 f値:5 ISO:200

 バードパークというところがあって、そこにいろいろな鳥がいたのですが、一際色がキレイで撮ってしまいました。

この写真撮った数秒後に他のところへ飛び去ってしまったので運良くタイミングがあってよかったです。

 

室内で明るくない空間で、撮って出しの写真がかなり暗くなってしまったので、ひたすらシャドウや明るさを上げて仕上げました

鮮やかな青が初めは暗さではっきり出なかったのですが、編集でなんとか出すことができるので、RAW現像って便利だなとしみじみ思いました

たくましいトラ

f:id:torago_tk:20190512003806j:plain

G7X MarkⅡ 1/50秒 f値:5 ISO:200

f:id:torago_tk:20190512003801j:plain

G7X MarkⅡ 1/50秒 f値:5 ISO:200

せっかく動物園に来たからトラは見たいってことで撮ってきました

一頭しかいなのかすごい混雑で、見るまでが大変でした……

 

このトラ同じところをひたすらに往復していて、写真撮るのが大変でした

顔をちゃんと撮ろう!と思ったのですが、動き回っているせいでぶれてしまいました

 

この写真は元がうまく撮れてたので特に調整はしてないですね。

現像で明るくできるならもう少しシャッター速度早くすればブレも少なく済むのかなと思いました

お休み中

f:id:torago_tk:20190512003756j:plain

G7X MarkⅡ 1/50秒 f値:5 ISO:200

トラのいた隣のエリアにライオンがいました。見たのが14時頃で食事が終わったあとなのか、眠そうな顔で寝そべってました。目を開けたり閉じたりを繰り返してて本当に眠そうでした。

 

写真は彩度を少し下げて、落ち着いた感じの雰囲気を出してみました。気持ち良さそうに寝てるので、暖かい感じ出すために色温度を少し上げるのもよかったかもしれないですね

 

 

最後に風景を1枚

f:id:torago_tk:20190511203521j:plain

XF10 1/200秒 f値:11 ISO:200

上野公園の不忍池を見ていたら、雲の量感がいい感じで写真に収めてみました。

空に合わせると下の池が暗くなってしまうのでシャドウを上げて、ハイライトも抑えて全体の光が肉眼と同じくらいになるように調整してみました。

 

色に関してなんですが、白黒にしたのは特に意味がなく、ちょっとやってみただけです(笑)

振り返ってなんとなく思うのですが、白黒の方が雲に目が向かって伝えたい雲の量感が表現しやすいのかなと、そう感じました。

 

おわりに

いかがだったでしょうか

写真を振り返っていてRAW現像って便利で今までしてなくて少し後悔してます

みんなが持つようなミラーレスや一眼レフのように完璧ではないですが、コンデジ+RAW現像でここまで表現できるので、皆さんも現像やってみてはどうでしょうか

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

GWに写したもの Part.1/2

最近大学が忙しくなってブログも趣味もできてない状況に気づきました……

パソコン開く時間はあるので写真の現像を少しやっているので、GW撮った写真を紹介したいと思います。

 

撮ったはいいけれど、このまま自分のパソコンに眠らせておくのはもったいないですしね。反省などして振り返りつつやっていきます。

 

こちらにも撮った写真があるのでよかったら見てください

toragolog.hatenablog.com


 

5月1日の写真

上に貼った過去記事のとおり銚子行ってきました。

犬吠埼灯台から

f:id:torago_tk:20190511204035j:plain

XF10 1/480秒 f値:9 ISO:200

灯台の階段を100段少し上っただけなんですけど、登り切って灯台から見下ろしたら思ったより高くて少し驚きました。ストラップ付けてましたがカメラ落とさないかヒヤヒヤしながら写真撮ってました。

天気はそんなに良くなかったので、海の色が暗いですし、波がすごくてかなり荒れております。波の音もすごかったです

 

この画像はjpeg撮って出しか少しだけ暗くして、荒れた寂しい感じにしてみました。

少し彩度落とした方がよかったかなと今思いました

 

こんな感じで

下はそんなに景色がよくなかったのですが、正面はこんな感じの景色でした!

 

f:id:torago_tk:20190511204053j:plain

XF10 1/420秒 f値:10 ISO:200

 雲が左右に避ける感じで青空が見えていたので、かっこいい感じになりました。

水平線・暗い雲・青空の対比がお気に入りです。

曇り予報の天気だったので全然期待していなかったのですが、逆に面白い景色が撮れたので行ってよかったです。

 

撮って出しは左上がもう少し薄めの青でした。そのままでも全体的によかったのですが、見た時より少し薄めだったのと、空の色を強調したくて彩度を少しだけ上げてみました。うまく対比ができたのか不安ですが、満足です。

 

海の荒れ様

f:id:torago_tk:20190511203443j:plain

XF10 1/400秒 f値:11 ISO:200

f:id:torago_tk:20190512003717j:plain

G7X MarkⅡ 1/800秒 f値:4 ISO:200

 下に降りて岩礁地帯に行ったら波がすごいのなんの

家族連れの女の子が音に驚いてました(笑)

 

波の写真で勢いがありそうなものを挙げてみましたが、どうでしょうか

上の写真の左に見える手すりが大人の胸~腰の高さだったので、波がどれほどの大きさかわかるかと思います。身長より高い波が当たり前のように来ていたので音からなにからすごかったです

ちなみにですが、左の手すりのところには行けないように途中からチェーンで封鎖されていました。あの波見たら当然ですね……

 

上の写真が暗めだったので、全体的に明るくしたのですが、白波の感じは違和感ないレベルに抑えられたのかなと思います。

 

下の写真は上の写真と違う機種でズームで撮ってみました。相変わらず波は高いです

波の勢いという点ではいい感じにシャッターを切れたのですが、写真の出来としてはいまいちですね。ピントがはっきりしない感じがします。

 

水しぶきを撮りたかったのでシャッター速度は速くしたのはいいものの、曇りだったのでf値が低くなってしまったことが原因ですかね……

 

勢いのある飛沫を撮れたのが幸いです

 波打ち際

f:id:torago_tk:20190511203430j:plain

XF10 1/450秒 f値:7.1 ISO:200

 こんな感じの濡れている石と水の流れが組み合わさった感じの景観が大好きで、思わず撮りました。

 

波で濡れた石がほんのりと光沢を帯びているのがうまく出てくれたのでよかったです。

岩にぶつかって波がうねった模様を描いているのが好きなんですが、天候が良くなく波の色がそんなに良くなかったのが少し残念ですね。

 

写真は全体的に彩度高め、明るめに設定しました。曇りだと薄暗い感じになるので、彩度や明るさを自然と上げたくなりますね。

 

 ハチの行き先は?

f:id:torago_tk:20190511203422j:plain

XF10 1/125秒 f値:7.1 ISO:200

犬吠埼灯台からほど近い「地球の丸く見える丘 ふれあい広場」で撮りました。

XF10って単焦点レンズなので近づいて撮らなきゃなんですけど、蜂に刺されないか怯えながら撮りました。

 

蜂とその周辺の花達にはうまくピントが合っていてそれ以外は程よくぼかせていたおかげで、うまく奥行きが表現できていたので、写真を見返してて意外とうまく撮れているなって感じました。

 

サイズを6000×4000→3514×2318と初めのものからトリミングをしてみたのですが、元が高解像度だったおかげが粗さがない仕上がりで満足です。


 

5月4日の写真

両親に連れられて東京のほうに遊びに行ってきました。

根津神社つつじ祭り

f:id:torago_tk:20190512004238j:plain

XF10 1/250秒 f値:5.6 ISO:200

 

f:id:torago_tk:20190511203352j:plain

XF10 1/60秒 f値:14 ISO:200

 全体的に満開から進んでちょっと葉が多かった(奥の赤い花)のですが、手前のピンクの花のように満開なものもちらほらと見受けられました。

 

花の名前なのですが忘れてしまいました……

 

この日は大方晴れだったのですが、この写真を撮った時はお日様が雲に隠れてしまって暗い感じになりました。手前がピンクで明るい色なので奥との対比で浮き上がったように感じますね

 

日が隠れていたのもあって少し色が暗かったので彩度を少し上げました。明るさは奥の暗さとピンクの対比は残したかったのでほぼそのままです

 

真っ赤なツツジ

f:id:torago_tk:20190511203413j:plain

XF10 1/100秒 f値:7.1 ISO:200

この赤いツツジなんですが、ワインレッドみたいな濃い赤色をしていて、歩いていて思わず目に留まってしまいました。日に当たっていて明るめな赤に見えますが、実際はもっと奥の深い赤に感じました

 

本当に鮮やかなのですが、花をたくさん入れて写真にするとベターっとした赤に見えてしまって立体感に欠けてしまったので、トリミングして数を減らしてみました。

あとは後ろのピンクの花も本来は濃い色だったのですが、手前の鮮やかな赤と喧嘩してしまって奥行き感がよくなかったので、ピンクだけ彩度を落とし、間接的に手前を際立たせてみました。

 

うまくできたので良かったですが、初めてカラーエディターを利用したのですが、こんな感じでいいのかな……

 

 

珍しい黄色のツツジ

f:id:torago_tk:20190511203609j:plain

XF10 1/60秒 f値:8 ISO:200

キレンゲという名前の花らしく、標高の高いところで咲くらしく珍しいようです。つつじ苑を回りましたが、黄色いものはここしか咲いてなかったです。咲いてから大分経ったのか下に花びらが数枚落ちていました

 

右にある枝の先にもキレンゲが咲いていたのですが、そっちはほとんどの花が散ってるか垂れ下がってて、きれいに咲いてたのはこの一つだけでした。それでも綺麗に咲いているのがみれたので運がよかったです

 

雲のせいか写真で撮った色が少し薄かったので彩度を少し上げました。

彩度を上げたのですが、垂れ下がった花びらによるものか少し寂しい感じがしますね。

 

Part.2に続きます

思ったより写真が多くなってしまったので、2つに分けました。次も読んでくださると嬉しいです

次回もよろしくお願いします。

それではまた